リンゴケーキ

リンゴケーキ
  1. おいしそう!

料理紹介

甘く煮たリンゴをパウンドケーキの生地に混ぜて焼いたケーキです。

★材料
  • リンゴ

    1個

  • 砂糖(リンゴを煮る用)

    大さじ2

  • 大さじ1

  • 小麦粉

    70g

  • 無塩バター(ケーキ用マーガリンでも良い)

    30g

  • ショートニング(ない場合は無塩バターかケーキ用マーガリン)

    60g

  • 砂糖

    50g

  • 2個(L玉の場合は1個くらい)

  • ベーキングパウダー

    小さじ1

  • バニラエッセンス

    2滴~3滴

  • シナモンパウダー(好みで)

    適量

★作り方
  1. 1.

    リンゴを煮る。

    1.リンゴの皮をむいて、4等分にして少し厚めにスライスする。
    2.鍋に切ったリンゴ、砂糖、レモン汁を入れる。
    3.火にかけて少し透き通ってきたら水を入れて水分がなくなるまで煮る。
    4.好みでシナモンパウダーを入れる。

    よく冷ましておく。

  2. 2.

    煮たリンゴを、飾り付け用(7枚ほど)に取っておき、残りは細かく刻む。

  3. 3.

    室温に戻したバターとショートニングを白っぽくなるまで泡だて器でよく混ぜる。

  4. 4.

    3に、砂糖を加えてよく混ぜる。

  5. 5.

    卵を溶いて、少しずつ入れながら混ぜる。

    卵を加えていくごとに分離しますが、大丈夫です。

  6. 6.

    バニラエッセンスを2、3滴加えます。
    よく混ぜる。

  7. 7.

    ベーキングパウダーと合わせてふるっておいた小麦粉を加えて、へらで切るようにして、底からすくい上げるようにして混ぜていきます。

  8. 8.

    刻んだリンゴを入れて混ぜます。

  9. 9.

    パウンド型に入れて、上に、飾り付け用に取っておいたリンゴを並べます。

  10. 10.

    予熱して温めておいた170℃のオーブンで30分、160℃に下げて15分焼く。

    焼きあがったら、串を刺して何もついてこなければ焼けています。


  11. 11.

    型から出して、冷まします。

★ワンポイントアドバイス

煮たリンゴは、よく水分を拭き取っておきます。

オーブンによって焼く時間が違うので、様子を見ながら焼いてください。

ちゃりこまさん