【お知らせ】スパイスブログは2024年3月31日の更新をもってサービス終了いたしました。
サイトの閲覧は2024年9月30日まで可能です。長年のご愛顧ありがとうございました。

スパイスレシピ検索

牛すじ肉のハッシュドビーフ

by ター子さん
牛すじ肉のハッシュドビーフ

材料

圧力鍋でやわらかく煮込んだ牛すじ肉に、玉ねぎ、人参、調味料を入れて、コトコト煮込み、仕上げにナツメグを入れて、深い味わいのハッシュドビーフを作りました。

材料

5〜6人分
牛すじ肉 500g
玉ねぎ 2個
人参 1本
サラダ油 大1
おろしにんにく 適量
赤ワイン 200〜400cc (沢山入れた方が味に深みが出る)
ウスターソース 100cc
トマト缶 1缶
水 400cc
コンソメキューブ 2個
塩・黒こしょう 少々
ローリエ 1枚
ケチャップ 大2
薄力粉 大3
干し椎茸 2〜3個
はちみつ 大1〜2
すりおろしたりんご 1個分 (なくても可、あるとフルーティーな甘さになるのでおススメ)
スパイス (ナツメグ) 適量
バダー 10g

作り方

1.牛すじ肉の下処理をする。
  一口大に切った牛すじ肉を茹でる。アクが出たら、一度、茹でこぼし、さっと水で洗う。
  一度、茹でこぼすだけで、臭みが抜ける。
  圧力鍋に下処理した牛すじ肉を入れ、水をひたひたに入れたら加圧する。
  圧力がかかってから20分加圧し、そのまま圧力が抜けるまで放置する。
2.フライパンに、油を入れ、スライスした玉ねぎを入れて炒める。
  焦げ目がつく程度に炒めたら、小麦粉を加え、炒める。
3.水、人参、コンソメキューブ、赤ワイン、ローリエを入れて、10分ほど中火で煮込む。
  さらに、トマト缶、ウスターソース、おろしにんにく、はちみつ、干しシイタケを加え、1時間ほど弱火で煮込む。
4.あれば、すりおろしたりんごを入れ、さらに煮込む。(1〜2時間)
  ここで、ナツメグを入れるのですが、香辛料の味を楽しみたい方は、仕上げに入れてください。ただし、煮込むことで味がなじむので、途中で入れて煮込み、再度、仕上げに味を見ながら入れると良いでしょう。
  最後に塩、黒こしょうで味をととのえ、仕上げにバターを加えて、出来上がりです。

このレシピで使用しているスパイス