石川県の伝統野菜で、
葉の裏側が紫色で
ぬめりのある 野菜です。
茹でて 酢の物にするのが一般的だそうです。
配合は 我が家のいつもの酢の物の配合をアレンジしました。
★材料
(2人分)
水前寺菜
1/2束
ミツカンのやさしいお酢
大さじ2杯
普通のお酢
少々
砂糖
小さじ1杯強
薄口醤油
小さじ1杯
いり白ごま
少々
ちくわ
1本
塩
少々(分量外)
★作り方
(5~15分)
1.
水前寺菜を 葉と茎に分けます。
2.
鍋にお湯を沸かし 沸騰したら塩少々を加え
水前寺菜を 茎から茹でます。
茎が柔らかくなったら 葉も入れ
さっと 茹で 冷水に入れ 冷まします。
3.
茹でた水前寺菜の 水気を絞り
茎は細かく 葉はざっくりと刻みます。
4.
ちくわを 輪切りにします。
5.
ミツカンのやさしいお酢、普通の酢、砂糖、薄口醤油を ボールに入れ混ぜ
3、4も加え さっと和えます。
仕上げに いりごまを 散らしてできあがりです。
お酢 砂糖、薄口醤油の量は 種類によって
変わってくるので 適当に加減してください。