帆立とわかめの磯煮

帆立とわかめの磯煮
  1. 8
    おいしそう!

料理紹介

プリプリの帆立とつるつるのわかめを
お出汁でさっと煮ました。

シンプルですが、素材の美味しさがグンと引き立つ、
おかずやお酒のおつまみにぴったりの一品です。

今回は上品な白だしをベースに作ってみました♪

★材料

(2人分)

  • 帆立貝柱

    8個

  • 乾燥わかめ

    大さじ3

  • 万能ねぎ

    適量

  • [A] 水

    2カップ

  • [A] 「ヤマキ 割烹白だし」

    大さじ1

  • [A] 味醂

    大さじ1

★作り方

(5分未満)

  1. 1.

    [A]を小鍋に入れて煮立たせ、帆立貝柱を入れる。

  2. 2.

    帆立の色が変わったら、乾燥わかめを加え、
    さっと火を通せばできあがり。

  3. 3.

    お好みで、彩りに刻んだ万能ねぎを飾ります。

★ワンポイントアドバイス

◆帆立もわかめも、煮すぎるとかたくなったり
 歯応えがなくなったりしますので、さっと火を通せばOK。

◆冷やしていただいてもまた美味しいです。

庭乃桃さん

庭乃桃さん

料理・食文化研究家。女子栄養大学 食生活指導士。ご飯がすすむ毎日のおかずから、ひと鍋で作れる本格欧風料理、日本の食卓にもなじむスパイス&ハーブのレシピまで幅広くご紹介しています。 2020年、欧州連合(EU)の食品・飲料プロモーション「パーフェクトマッチ・キャンペーン」で、季節のオリジナルレシピの開発・監修を担当。 柏書房より、ヨーロッパの食と歴史をレシピと共に紹介した『おいしく世界史』も発売中。