糖質&脂質代謝!豚肉としめじのトマトシチュー

糖質&脂質代謝!豚肉としめじのトマトシチュー
  1. 2
    おいしそう!

料理紹介

豚肉のビタミンB1と玉ねぎのアリシンという糖質代謝向上の定番コラボ。水溶性のビタミンB1は煮汁に溶けてしまうので、それごと摂取できるシチューはお勧めです。しめじには脂質代謝を促進する、同じく水溶性のビタミンB2も含まれているので一緒にどうぞ!

★材料

(2人分)

  • 豚もも肉

    200g

  • しめじ

    100g

  • 玉ねぎ

    1個

  • トマト缶

    1/2個

  • 3カップ

  • バター

    小さじ1

  • にんにく

    みじんぎり小さじ1/2

  • コンソメ

    1個

  • ウスターソース

    小さじ2

  • 適宜

  • 胡椒

    適宜

  • パセリ

    適宜

★作り方

(1時間以上)

  1. 1.

    しめじは手でちぎり、玉ねぎは薄切りに、豚肉は一口大に切り小麦粉をまぶしておく

  2. 2.

    鍋にバター、サラダ油、にんにく、玉ねぎを熱し、うっすらと色づいたら豚肉を加える

  3. 3.

    豚肉の表面に焼き色がついたら、しめじを加えて炒める

  4. 4.

    水、コンソメ、トマト缶、ウスターソース、ローリエを加えて強火にかける

  5. 5.

    煮立ったらアクを取って弱火にし、蓋をして1時間煮込む

  6. 6.

    塩と胡椒で味を調え、仕上げに刻んだパセリをまぶしたらできあがり

★ワンポイントアドバイス

しめじのビタミンDを活かすなら、カルシウムの豊富な牛乳を使ってトマトクリームシチューにするというのもありですね。

体脂肪率一桁さん

体脂肪率一桁さん

元東京バレエ団の佐々木達也です。ブログで日々の食事と体脂肪率を晒し中。本業はダンサー、フィギュアスケーターなどに身体作りを指導するフロアバレエの専門家として関西と東海を拠点に全国各地でレッスンをしています。一応、フードコーディネーター、食生活アドバイザー、アスリートフードマイスター。料理の基礎はバレエ留学中の食生活。料理のご感想などもお聞かせいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします!