炭火で作る『ぶり』のホイル焼

炭火で作る『ぶり』のホイル焼
  1. 31
    おいしそう!

料理紹介

昨日は家内を駅に迎えに行き、そのまま外食しました。夕食はほとんど炭火焼ですので久しぶりの外食でした。
今日はいつもの炭火で作る湯豆腐と定番のキノコとニンニクの陶板焼などと『ぶり』のホイル焼を作って美味しく食べました。
ぶりに天然塩をふってホイルに包んで炭火で焼くだけのカンタンですが、ぶりがとてもふっくらとして柔らかく、食用油や水など使っていないのでヘルシーでぶり本来の味を堪能しました。

★材料

(2人分)

  • ぶり切り身

    2切れ

  • 天然塩

    適量

★作り方

(5~15分)

  1. 1.

    ぶりの切り身に天然塩をふってホイルに包みます。

  2. 2.

    熱くなった網の上にホイルをのせます。

  3. 3.

    ホイルから湯気が出てきたら、火の通り具合を見ます。ぶりに火が通っていれば食べ頃です。

★ワンポイントアドバイス

『カートリッジ炭』は、60分はご利用いただけるので、いろいろな炭火焼料理がカンタンに楽しめると思います。

炭火グルメだんらんさん

炭火グルメだんらんさん

自分が手術・抗がん剤治療をして、『改めて炭火焼料理の美味しさを実感』しました。 特に、抗がん剤治療の副作用で食欲がない時は炭火焼料理に助けられました。 病気で療養して食欲がない方・抗がん剤の副作用で食べられない方に炭火焼料理を是非試して頂き、少しでも食べられることができればと思い『レシピブログ』を再開しました。 炭火焼料理は、五感を満足できる料理だと思います。