【お知らせ】スパイスブログは2024年3月31日の更新をもってサービス終了いたしました。
サイトの閲覧は2024年9月30日まで可能です。長年のご愛顧ありがとうございました。

スパイスレシピ検索

たんかんとカルダモンのパウンドケーキ

by ke*さん
たんかんとカルダモンのパウンドケーキ

材料

24cm×10cmのパウンド型1台分
たんかん(またはオレンジ)1個分、水1/2cup、さとう35g
卵3個、おさとう130g、溶かしバター150g、カルダモン小匙1、薄力粉150g
コアントロー大匙1

作り方

1 たんかん(またはオレンジ)1個分はきれいに洗って輪切りにスライスし、水1/2cup、さとう35gと共に30分程弱火で煮ます。たんかんの皮にほんのり透明感がでてきたら火からおろし、荒熱をとります。4枚は半分に切り、残りは8等分くらいにきざみ、キッチンペーパーでよく汁気をきっておきます。
2 ボールに卵3個を入れほぐし、おさとう130gを入れ湯せんにかけ泡立てます(フライパンにお湯をはって)。卵が人肌位にあたたまり白っぽくなったら湯せんからはずし、泡だて器で生地をたらすとリボンが書ける位までもったり泡立てます。
3 溶かしバター150gを2に加え、泡だて器でしっかり混ぜます(底にバターがたまらないように)。カルダモン小匙1も加え、よくまぜます。
4 3に薄力粉150gをふるいながら入れ、ゴムべらで粉が見えなくなるまでさっくりまぜます。刻んだほうのたんかんをまぜ、ワックスペーパーをしいた型に流します。
5 半分に切ったたんかんの輪切りを画像の様にわきに並べ、180℃にあたためたオーブンで40-45分焼きます。途中たんかんが焦げるようであれば、温度を10℃下げるか、アルミをかぶせてください。
6 1のたんかんシロップ50mlにコアントロー大匙1をいれ、焼きたてのケーキにたっぷりはけでぬり、アルコールをとばします。荒熱がとれたらラップにぴっちりくるみ、冷蔵庫で冷やしてできあがり 

このレシピで使用しているスパイス