【お知らせ】スパイスブログは2024年3月31日の更新をもってサービス終了いたしました。
サイトの閲覧は2024年9月30日まで可能です。長年のご愛顧ありがとうございました。

スパイスレシピ検索

鶏手羽と押し麦のスープ、アルジェリア風

by Reinaさん
鶏手羽と押し麦のスープ、アルジェリア風

材料

ホロホロっとほぐれる鶏手羽が美味しいスープです。押し麦がたっぷり入っているので、これ一品でも食べ応えは十分。 パプリカ、シナモン、ターメリック、コリアンダー、クミン、ジンジャー・・・とアルジェリア風のスパイス遣いをぜひお試しください♪

材料

6人分
鶏手羽中 300g
押し麦 90g
じゃがいも 小1個
ズッキーニ 1本
コリアンダー/パクチーの葉(またはセロリやイタリアンパセリの葉など) 適量
オリーブ油 適量
塩・挽きたて白こしょう 適量
〔A〕
玉ねぎ 1個
人参 小1本
セロリ 小1本
にんにく 2片
〔B〕
GABANパプリカ<パウダー> 大さじ1
GABANコリアンダー<パウダー> 小さじ2
GABANクミン<パウダー> 小さじ1.5
GABANシナモン<パウダー> 小さじ1/2
GABANターメリック<パウダー> 小さじ1/2
GABANジンジャー<パウダー> 小さじ1
〔C〕
トマト 1個
トマトペースト 大さじ1
ハウス 魅惑のハリッサ 小さじ1〜(お好みで調整)
〔D〕
チキンブイヨン 800ml〜 ※お湯で溶いたもの
ひよこ豆の水煮 150g
GABANローリエ(アメリカ産)<ホール袋入り> 1〜2枚

作り方

◆ じゃがいも、ズッキーニ、トマトは1cm程度の角切りにする。
◆ コリアンダーの葉は粗く刻む。
◆ 〔A〕はフードプロセッサーでみじん切りにする。
◆ ひよこ豆の水煮は水気を切って150g計量する。
1 鍋を強火にかけ、オリーブ油を適量ひき、塩・こしょうで下味をつけた手羽中を並べる。全面に芳ばしい焼色がついたら手羽中を取り出し、鍋に残った油を捨てる。
2 1の鍋に新たにオリーブ油を大さじ1程度入れ、みじん切りにした〔A〕と塩ふたつまみを加え、弱めの中火で8〜10分、水分が飛んで甘味が出るまでじっくり炒める。
3 〔B〕を加えて1分程度炒め、〔C〕を加えてさらに2〜3分炒める。
4 手羽中を鍋に戻し、〔D〕を加えて火を強める。沸騰したら弱火にし、蓋をして15分程度煮込む。以下、煮込み中は必要に応じて灰汁を取り除き、時折ゴムべらで鍋底をよく混ぜること。
5 押し麦を加え、5分程度煮込む。
6 じゃがいも、ズッキーニを加え、さらに5分程度煮込む。スープが煮詰まり過ぎている場合には、チキンブイヨン(または水)適量を加えて濃度を調整する。
7 じゃがいもに火が通っているか確認し、味を見て塩・こしょうで調え、器に盛りつける。最後にコリアンダーの葉を散らす。